その1:当ページにもリンクを張って頂いてる吉野家うっしーさんのページ用に、2万アクセス突破記念という事で「飛べ!イサミ」のイサミちゃんを描きました。
その2:こちらももう少しで6000アクセス行きますので、アクセス感謝CGを製作中です。感謝CGに関しては、毎回いろいろ実験的なCG表現を取り入れたりして、楽しみながら描いてます。今回も結構実験してますんで、ちょっぴりお楽しみに。(※掲載終了済)
その3:以前紹介した看板娘人形は石膏での複製が完了し、石膏像(石膏原型)を修正している処です。前回ご報告してから、早くも1カ月が経とうとしてますが(いやはや…)。こちらも気の向いた時に作業してるんで、仲々進みませんが、また折を見てご報告しましょう。期待してるキミは、店主に励ましのメールをだそう!(いやはや…)(※プロジェクト終了済)
南谷智晴(みなみたに・ともはる)「ガラダマ」でガラダマを発見する山村の少年、マモル役。この方はかなりマイナーかも知れませんが、東映動画のテレビアニメ「宇宙パトロールホッパ(1965)」で主役のジュン少年を吹き替えてた方です。芝居もうまいし、当時の人気子役だったんでしょうね。(※何と、現在も舞台俳優、声優としてご活躍中の中尾隆聖さんとのこと。)
羽佐間道夫(はさま・みちお)「燃えろ!栄光」で工藤堅太郎氏扮するボクサー、ダイナマイトジョーにインタビューするアナウンサー。特撮ファンには「キャプテンスカーレット(1967)」のブルー大佐、「謎の円盤UFO(1970)」のフォスター大佐でおなじみ。近年はナレーションが多いみたいですが、OVAの「ジャイアントロボ」にもゲスト出演されてましたね。
森川公也(もりかわ・きみや)同じく「燃えろ!栄光」にスポーツ記者として登場。ジョーに失踪された興行主を攻める攻める(いやはや…)。どちらかというと洋画の吹替えが多いみたいですが、「ザ☆ウルトラマン(1979)」の科学警備隊アキヤマキャップは特撮ファンにもおなじみ。
ちなみにこのエピソードには他にも穂積隆信氏が出演なさってます。
内海賢二(うつみ・けんじ)「ペギラが来た!」の南極越冬隊員役。「魔法使いサリー(1966)」での、石橋貴明みたいなサリーちゃんのパパが有名ですが、この方はやっぱ「新造人間キャシャーン(1973)」のブライキング・ボスだよなぁ。最近では旅番組のナレーションに欠かせません。特撮関係では「ウルトラマンパワード(1995)」の隊長(の吹替え)でもおなじみ。蛇足ながら、奥様はワカメちゃんの野村道子氏です。
上映日程 | テーマ | 上映作品 |
---|---|---|
5/3(土) | 第一夜:特撮 | ゴジラ(1954) 空の大怪獣ラドン(1956) モスラ(1961) 美女と液体人間(1958) 日本沈没(1973) |
5/10(土) | 第二夜:谷口千吉監督作品 | 銀嶺の果て(1947) ジャコ万と鉄(1949) 暁の脱走(1950) 33号車応答なし(1955) 奇巌城の冒険(1966) |
5/17(土) | 第三夜:時代劇 | 柳生武芸帳(1957) 斬る(1968) 眠狂四郎無頼控(1956) 野盗風の中を走る(1961) 上意討ち-拝領妻始末-(1967) |
5/24(土) | 第四夜:アクション | 独立愚連隊(1959) 暗黒街の顔役(1959) 国際秘密警察 絶体絶命(1967) 100発100中(1965) 白熱(デッドヒート)(1977) |
5/31(土) | 第五夜:黒澤明監督作品 | 用心棒(1961) 悪い奴ほどよく眠る(1960) 赤ひげ(1965) 影武者(1980) |